前回の続き。
テーブルの構造を少し調べてみました (tsv にしたのは失敗か?)。テーブルの内 content_categories テーブルが使われていない感じです。あと元々個人用に作られているためか、個人的なフィールドがいくつか見られるようです。
これから DB を発展させるとしたら、以下の感じでしょうか。
- prototyte テーブルの追加
模型のプロトタイプを入れたい。たとえば、D51 で検索すれば D51 の模型が出てくる。 - modellings テーブル
ストラクチャーなどゲージ無関係のものはどう表現するか? - 特集シリーズ・TMS選書・スタイルブックなど
スタイルブックを除けば、ほぼ本誌の再録だから追加不要?
0 件のコメント:
コメントを投稿