Haiku の起動自体はまったく問題なし (safe mode 不要) です。オンボード LAN は未対応なので、以前と同様 USB 経由。サウンドもビルドオプションを変えて USB ドライバーを入れてあげないといけないでしょう。

デュアル PowerPC 603 (2 コアじゃないよ) で始まった BeOS / Haiku とのつきあいも、4 コア、8 コアときて、仮想コア込みとはいえついに 16 コアとなり感慨深いものがあります… 現在コンシューマー用の主力は 2-4 コアですが、もっとメニィコアが降りてこないかなぁ。
残念ながら、クロスビルド用の Ubuntu 14.04LTS では、オンボードの AST2400 だと Haiku と違って GUI がもっさりなので、M2→PCIe 変換を使ってスロットを増やし、GPU を追加したいところですが、予算の関係で次回かな。
多き Pulse ですね
返信削除:-)
すみません...
返信削除大き Pulse ですね
Darioさん、こんにちは。
削除コアが多い時は、Windowsのように横にのびるといいですね。