2025/06/20

1002号の巻

8620の記事、楽しみ!!


2025/06/18

アルファ殺したちの巻

終わりに向けて盛り上がってまいりました!! 最初の頃の嘘くさい (妄想くさい?) 世界観をうまく活かした締め方かな。まぁこちらの住人にとってはたまったものじゃないですが。

大佐はどうやって戻ってきたんだ、実は彼も別の世界からだったり。そして、今頃出てくる「本当の」ニュータイプとは?


2025/06/15

誌名の巻

「鉄道模型趣味」創刊1000号 受け継がれる“平和な世の中を願う思い”
https://news.ntv.co.jp/category/society/c7b8d9138bd94900a8f1b793f0b7ae97

あれ、誌名は GHQ 対策が主じゃないの? (968号より)


2025/06/11

イオマグヌッソ封鎖の巻

きらきらがいっぱいだー! クラレー!!!

二つの世界。
二丁の拳銃。
二機のガンダム。
二人の少女。

謎のメールや謎のシステム再起動、向こう側からの介入? 何のため?


2025/06/08

竹が、花をつけている…の巻

サボテンより珍しい竹の花を見に行ってきました。
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1178655.html

いつものカメラで撮ったのはブレブレでしたのでケータイで撮ってもらったものをペタリと。




2025/06/04

シャロンの薔薇の巻

こう来たかー!!

正直色々言ってスマンかった。これならまぁこの珍妙な世界観も納得かな。それでもうちの子のように元祖未見の人にはチンプンカンプンじゃないかなぁ…

彼は、第三世界の人なのか?


2025/05/30

秩父鉄道のストラクチャー (5) かわいい小屋や倉庫の巻

秩父シリーズ (建物波久礼樋口長瀞和銅黒谷) の締めは秩父駅構内の小屋です。思わずレイアウトの片隅に置きたくなりますね。



白っぽい扉がアクセントな倉庫。模型でも周りにいろいろ小物を置くと楽しそう。


カバード・トロッコ。

これは車内からの撮影ですが、どの駅の倉庫だったかな。

記事をまとめていてまた秩父へ行きたくなりました、次回は今回行けなかったところや上長瀞? の待合所なんかも見たいなぁ。みなさんも一度行ってみませんか。


2025/05/28

月に墜(堕)ちるの巻

墜ちる方。大佐はいったい何を見たのか? 涙はないのか?? 逆シャアのアレはニュータイプ史上大きなイベントでしたし、UC などのフォロワーを生みましたね。本作は「きらきら」含めアレをどう解釈するのでしょうか。ほぼそのあたりを期待して見ているようなものなので。

堕ちる方。まさにサイコたぬきの再来か。このまま取り込まれて大佐と閣下と総帥の争いに巻きこまれ、技の 1号、力の 2号の対決になりそう。 2号機があんなやばいもんだと、3号機以降は更にやばいマシーンになるのか?

もう一人は月でなく地球に墜ちそうだったけど、次回はどこへ?


2025/05/27

秩父鉄道のストラクチャー (4) 和銅黒谷駅の巻

長瀞駅の次は、和銅黒谷駅に行ってみました。ここは日本初期の貨幣、和同開珎の由来となった銅の産地だったそうです。駅本屋は駅名に合わせたのか、ちょっと黒っぽいですね。さすがに銅色にはしなかった?








本駅の屋根瓦は、ちょっと変わっていて駅に限らず初めて見るタイプです。防災瓦と言うのでしょうか? 模型での再現は普通のセメント瓦に比べるとちょっと難しそうだけど、逆に色はこちらのほうが楽そう。

内部。



ホーム上屋と和同開珎と。



地鉄感溢れる看板付きのベンチ。

おまけでトイレ。



2025/05/26

秩父鉄道のストラクチャー (3) 長瀞駅の巻

樋口駅の次は、沿線に看板が多数出ている観光地の長瀞駅を訪問しました。他の駅とは違う方形屋根が可愛いですね。









こちらの出口はまだ使われているようです。

写真を見て気づきましたが、屋根と差掛けで葺き方が違いますね。

内部はもう少し撮っておけばよかったなぁ。



上屋2つ。


古レール製のカーブした柱が面白いですね。