さっそく、HaikuDepot からインストールしてみました。
Haiku x86_64 版を立ち上げ、HaikuDepot から mozc を選択して、インストールを押します (今のところ、mozc パッケージは x86_64 用しかないようです) 。表示メニューから "おすすめパッケージのみ" のチェックをはずして、リポジトリの更新を行うと良いでしょう。依存関係にあるパッケージと本体がダウンロードされて終了です。

ところが、再起動しても動かないので、syslog を見ると libprotobuf がインストールされてないようでしたので、HaikuDepot から devel パッケージをインストールして再起動しました。
動いた!!!!!!!!!

ツールなどはまだ動かないようですが、今後に期待です。 x86_64 版だけでなく x86 版もあれば、CannaIM の出番は無いかもしれませんね。
※mozc インストール後のディスク容量は約 1GiB でしたので、公式配布されているイメージでは容量が足りないかもしれません。試される場合は、実機でやるか、自分で大きなイメージを作るなどして試してみてください。
qt5を入れないとツールは動きません。
返信削除ツールのHaikuネイティブへの移植はまだ時間がかかりそうです
ツールが動かない理由がわかりました。
返信削除フォント設定でNoto Sans CJK JPが選択されていると qt5 の画面が表示されません。
フォントに Mgen+ 1cなどを選択しているとツールの画面が問題なく表示されます。
村井です。
削除検証ありがとうございました。
現在、protobufのバージョンが上がったのでmozcのインストールができないようです。後で試してみたいと思います。