- catkeys(ここではru.catkeys)をコピーし、ja.catkeysにリネームしてから編集。
- 1行目は、国名(Russian)だけJapaneseに変更。他はいじらない。
- 2行目以後のロシア語のとこを左の英語キーを見て日本語になおす。
- linkcatkeys -l japanese -s x-vnd.Haiku-Appearance -o ja.catalog ja.catkeys
-sのあとは、対象となるアプリのsignature - できたja.catalogを/boot/system/etc/locale/catalogs/の該当するsignatureのとこにいれる。
- Localeプレファレンスを立ち上げ、日本語に設定(右のPrefered languageの一番上にjapaneseをドラッグして持って来る)。その後、localeを閉じる。
- 該当のアプリを立ち上げる。

あとは、collectcatkeysがちゃんと動けばなぁ…
0 件のコメント:
コメントを投稿