2009/10/31

サルベージの巻

昔のファイルあさりのために、久々にBeBoxを起動してみました。
うーん、こんなに動作音大きかったかなぁ?ずっと動かしてないからファンが不調になったかも。

予想通り?Pe-IMのソースとか、LFLのソースとかいろいろ出て来たのでサルベージしてみました。たぶん、その当時は何かやろうとして落したんだろうなぁ。野望があったのか?(爆)

ということで、ひろんさんBeerさんお手数をおかけしましたがソースが出て来ましたので、PeやPalEditの改造ネタにどうでしょう?(ライセンスに注意。)

3 件のコメント:

  1. PeのIM問題をバグレポートしました。

    http://developer.berlios.de/bugs/?func=detailbug&bug_id=16385&group_id=5154

    そちらにパッチでも提出していただければ、嬉しいですね。

    返信削除
  2. 村井です。
    今回サルベージしたパッチは、ライセンスがGPLのため、残念ですがそのままではPeに適用できません。適用にはパッチ作者のbackslashさん、KEdit作者の狩野さんの許可が必要になると思われます。
    パッチを使わず1から作るとしたら、Muterminalのソースを参考にするのが良いかも知れません。(要確認)
    http://dev.haiku-os.org/browser/haiku/trunk/src/apps/terminal/README.GPL_to_OBOS

    返信削除
  3. 村井さん、ども。

    はい、ライセンスのことは知っています。仮に作者から許可をもらったとしても、コードベースはかなり変わっているようなので、そのままは使えないようです)。

    実は、僕は期待していたのは、日本語の動作などがわかる日本の開発者からPe本家宛の新しいパッチです。ちょっと(かなり?)甘かったかな…

    返信削除