週末は高尾山へ行ってきました。今回行き帰りはリフトを使って楽ちん。
当日は天気も良く、紅葉がとても映えます。
山頂に到着。晴天で富士山も美しい!!
色々模型でも応用が効きそうなリフトの保線小屋? とアクセサリィ。防火用水のドラム缶の上に乗ったバケツがカワイイ。
お昼ごろにふもとの駅に戻りましたが、祭日だからかケーブルカー待ちがものすごい長蛇でびっくり。乗車を予定されている方は早めに行かれることをおすすめします。
Unlock the performance of your computer. Experience the power, speed and responsiveness of a modern, lightweight operating system on your own computer.
今は修正されていますが、一時 BBitmap::SetBits() と B_RGB32 で問題が出ていたようです。B_RGB32 は本来BGRA (32ビットリトルエンディアン) の色空間ですが、BeOS の仕様上、BBitmap::SetBits() で B_RGB32 を使用する際には、RGB (24ビットビッグエンディアン、B_RGB24_BIG) のデータを与える必要があるようです。ところが、問題の発生したリビジョンでは、この BeOS 互換機能が削除されていたので、SetBits() & B_RGB32 に 24ビットデータを与えると表示が乱れてしまいました。
SetBits() に与える色空間を R_RGB24_BIG にすると 24ビットデータで問題なく表示されました。
Haiku で新しく導入された BBitmap::ImportBits() で、色空間を B_RGB32 に、 bpr をイメージ幅の 3倍にして試してみましたが、やはり 24ビットデータでは表示は乱れます。SetBits() とは違い、 B_RGB32 のときはきちんと 32ビットデータを渡さないといけないようです。B_RGB24_BIG では ImportBits() でも問題なく表示されました。
現在、BBitmap::SetBits() は deprecated になっているようなので、B_RGB32 色空間のビットマップにデータをセットする場合は、32ビットデータにして ImportBits() を使うのが良いようです。そもそもなんで 24ビットだったんでしょうねぇ? データを節約したかった??
前回のはんだ付けの残りで、スペアタイヤを低温はんだでつけました。ここも接着面積が少ないのではんだ付けのほうが良いと思います。
前回書いたように荷台と鳥居は一体で組みます。メタルロックで組みたかったのですが、手持ちのメタルロックがガビガビになってしまい。仕方なくゴム系接着剤と瞬間接着剤の併用で組みました。黄色いゴム系を使うのは中学校以来? 前面はゴム系では心もとないので百均エポキシで接着。寒いのかなかなか固まらず往生しました。
後は内装とタイヤです。塗装の順番を考えないと…
鉄模ショーで買ったトヨエースですが、車体のはんだ付け部分が終了しました。説明書では接着でも組めるように書いていますがイモ付けの箇所が多く却って難しいでしょう。組立に当たっての注意点は、キャブ前面を歪めないようにすることと、注意書きにもあるように前面下部を垂直に立てることでしょうか。今回は色々いじっているうちに前面を歪めてしまい、ちょっと事故車のようになってしまいました。鳥居の突起はやすってしまいましたが、説明書では残っておりどちらが正しいのか?
残りは接着で組む部分です。キャブ背面の塗装を考えると、鳥居は説明書指示の車体にはんだ付けではなく荷台と一緒に組んで塗装後取り付けが良さそうです。
KENZ さんにより開発が進んでいる Firefox ポートですが、動くバイナリが出たので試してみました。Firefox の起動には一緒に配布されている wayland_server のほかにいくつかのパッケージ (atk dbus dbus_glib ffmpeg gettext_libintl glib2 graphite2 harfbuzz libnotify libpng16 pango pciutils cairo gtk3 libevent libffi libjpeg_turbo libvpx libwebp nspr zlib) のインストールが必要でした。
日本語も問題なく表示できているようです。BeZilla (Firefox2) 以来久しぶりに BeOS / Haiku で Firefox の画面を見ることができました、ありがとう!! 今後の開発に超期待です!!!
今日は鉄道模型ショーに行ってきました。恒例のぶらぶらは初心に帰って雑色からです、パオーン。
さらにパオ〜ン
小さなお店
?
10時頃に会場に着きましたが、エンドウの即売がある割に列が履けていました。早めに開けたのかな? さて今回は物品販売が目立って秋の鉄道模型市の雰囲気 (次回は浜松町なのでなおさら) でしたが、その中でもエンドウの新製品は艶々していて金属製の良さを出していました。まぁ、こういう機会でもないと買えないパーツも意外とありますし、狙っていたものは無事に買えましたのですべてヨシ。
会場を出て川崎大師によりましたが、神社仏閣の近辺には大抵はある良い感じのストラクチャーはなかったですね。その代わり、大師線は立体化工事推進中というのを知ったので年内に一度取材に行きたいところ。あとは近代書房 (結構鉄本あるのよねぇ) に寄って今回はおしまいです。
年末の埼玉催事は 1月に変更なので、今年は本当におしまいです。エコーのセールはどうしよう。
戦利品 (写りは悪いですが)
chaplintokyo さんより、Haikudepot の翻訳へ指摘をいただき、うち 1件から HaikuDepot のバグが治るという面白い経験をしました。英語圏だと動詞と名詞の間に何もいらない場合があるので気づきにくいですね。
読者のみなさんも、UI・ドキュメントについて翻訳のご意見をお寄せください。Polyglot (locale kit 対応 3rdパーティソフトの翻訳サイト) もよろしく!!